2023.06.09
基本の“キ”「経営基礎講座スタート」
経営改善勉強会
5月22日、「経営基礎講座」がスタートしました。経営指針づくりの基礎を学ぶシリーズの勉強会として毎年好評ですが、今年度からは進め方が少し変わっています。ポイントは、①県内の各カリキュラムの内容を統一する(各カリキュラムの1回目を動画撮影し、それを編修したものを活用)、➁年間2クールで行う(広島エリアと東部エリアで、同じカリキュラムを4回おこなう)、➂運営をできるだけ簡便にする、の3点。参加費は無料です。広島エリアでは、会場とZoomのハイブリッドで行っています(西支部のみサテライト会場あり)。ぜひご参加ください。
以下、第2講「経営理念編」の第1回に参加された皆さんの「参加してよかった」という声です。
記:事務局 橋本
- 他の企業の素晴らしい理念を教えていただいた。
- 皆さんの経営理念の考えを知ることができたので良かった。
- 理念を作っている方の思いが聞けた。
- 理念の「大切」という意味を今から深堀しながら進めていくことが楽しみになってきました。
- 初参加のかたに来週に発表できるようにアドバイス等が出来た事。
- 正しい理念なんてないはず。利己であろうと利他であろうと全て良し。自分の生き方、働き方を、死ぬまで模索していくのが人生。この討論から感じました。
- それぞれの会話を聞きながら自社の整理もできた。
- 自分の知らない内容の勉強ができるため。
- 手を動かし自分で考える時間を得たこと、グループ討論でみなさんの意見を聞けたことがとても有意義でした。
- 先輩方と共有できてよかったです。
- グループ長の進行がとてもお上手でした!
- 経営理念解説VTRも体系的な知識が学べて、とても面白かったです。
- 皆さまの考えや話が聞けたこと。
- 作っていた理念にフィードバックいただいたのが新鮮な体験でした。
- グループ長の回し方がとてもよかったです。今後参考にしたいです。
- 経営理念について、わからないことが多い中アドバイスをいただいた。
- 理念の見直し。
- それぞれの会社特有の悩みが聞けたこと。
- 一昨年、社長になり古い経営理念を更新したいと思っていたところ、勉強会に参加でき、色々な話を聞けたので良かったと思いました。
- 再度考え直す機会となりました。グループ討論で参加者の熱い思いも聞けてやる気にもつながりました。
- かみくだいた理念が固い理念か様々あることがわかりました。どちらに傾くか作成してみたいと思います。
- 他の方の考え方を読んで、共感できるものは自社にも取り込みたい。
- 具体的に話がまとまっていたので、初めての方にもわかり易かったと思います。
- 動画ではどんな理念を作るのが良いか教わったので、自社に当てはめて考えてみるきっかけになりました。また、グループ討論では、既に理念や指針書を作った人の振り返りの話をききました。作ってどうだったか、その後の話も聞けて参考になりました。
- 話しやすかったのと、直接いろいろ聞かせてもらったり話せたことが良かった。
- グループ長さんが作り方の具体例を教えてくださった事。
- 先輩に夏休みの宿題の様にしたらダメなんよ。毎日コツコツとすればいいと言われました。なのできっと夜は出来ないので昼食弁当食べた後の20分を毎日頑張ります.
- 365日経営理念&指針作成に頑張ります。
- 初めて作成するので、色々なお話を聞けたこと。
- グループ討議で各経営者の思いが聞けたこと。
- 作成の心構えが大切と認識した。
- 経営指針書の再作成に役に立った。リアルなグループ討論で刺激ももらえた。