活動レポート
  • ホーム
  • >活動
  • >「社長就任6年!経営指針の成文化が当社にもたらした成果」広島中支部中③④地区会9月例会
2016.12.03

「社長就任6年!経営指針の成文化が当社にもたらした成果」広島中支部中③④地区会9月例会

2016-10 naka34 (2)  9月13日、綜合テント工業有限会社の馬淵憲徹さんに、「社長就任6年!経営指針の成文化が当社にもたらした成果 ~前経営労働委員長が語る、売上・利益アップへの道筋~」と題して報告をしていただきました。

 馬淵さんは、ご自身と会社の紹介・エピソードを交えつつ、常日頃大事にしていること、経営指針を作ることの意味について、終始マイルドな笑顔で語ってくれました。

 印象に残った点は、次のとおりです。

1 孔子の「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」という言葉にあるように、仕事も家庭も、楽しむこと、楽しめる状態に持っていくことが大事であること

2 同業他社で修行したとしてもそれはあくまで一社員(プレイヤー)としての修行であり、社長業の修行が別に必要であること、社長という立場にいると余り批判される機会がなくなることから、そのような修行・機会を得る場として同友会での学びが役立つこと

2016-10 naka34 (1)3 経営者の仕事とは、①方向性を示す、②資金の適正な分配、③人を動かすことであること

4 経営計画がないと会社が発展するはずがないという考えは、金融機関も強く持っていること

5 経営指針を社員に浸透させ、自分で判断ができる社員を育てるとともに、社員を信じることが大事であること

6 経営指針を作成し、見直し、具体的な行動にしたり社員に浸透させるために必要なことは、まず「やる」と決めることであること

 報告後のグループ討論では、経営指針を作成したことがない会員からも、経営指針の必要性、効用についてイメージが持てたとか、最初から立派なものを作る必要はないことが分かり、やってみようという気持ちになれた等の積極的な意見が出て、とても活気のある例会となりました。