「事業継承に思うこと~引き継いで、バトンタッチした経験から」広島北支部 経営労働委員会勉強会
- 開催日時:
- 2025/02/05(水)
- 会場:
- 安佐南区民文化センター
- 人数:
- 28名
- 報告者:
- (株)デイ・リンク 相談役会長 川口 護 氏(同友会相談役)
- 文責者:
- 事務局 青芝
広島北支部経営労働委員会では、2月5日に事業承継をテーマに体験報告から学ぶ勉強会を開催しました。報告要旨を以下ご紹介します。
■事業を続ける理由は「地域への奉仕」と言われて

私は5人兄弟の三男として生まれました。父の強い勧めで商業高校へ進学。卒業後は東京でNECに就職しコンピュータと出会い、やりがいを感じていました。
ところが、後継ぎのはずの長兄が上京して事業を始め、父から私に相談がありました。その時「どうして事業を続けるのか?」と尋ねたところ、「地域への奉仕だ」と言うのです。父の言葉に合点がいった私は、家業を継ぐことを決意。いばらの道の始まりでした。
「事業継承とは何か」と父に聞いたことがあります。答えは、「家族を守ることだ」。お客様、社員さんはもとより、一番身近な家族を守るためにも、事業を続けていかなければいけないということでしょう。この根っこの部分は大事にしないといけないと思いました。
■相次ぐ激震と経営者の責任
経営では共同経営者もいることから、ガラス張り経営に徹しました。公私混同させないためです。店は地域の繁盛店で多店舗展開も全く考えていませんでした。
ところが同じ地域に地元大型スーパー、さらに町内に市内大手チェーン店が出店。その時々に店舗の建て替え移転や顧客維持のためのポイントサービスを導入して対応してきました。同業他社の常務さんからは「ポイントサービスは麻薬と同じ」と諭されたことをきっかけに、自社ポイントシステムを開発。リースも活用しキャッシュフローが改善し、「数年後はどんな会社にするのか」を考えるきっかけにもなりました。
その後、代表取締役に就任し翌年父が他界。いざ父がいなくなると、「経営の重さ」をズシリと感じました。
1988年には「酒のスーパー」を展開し始めました。同友会に入会したのも同じ年で求人目的の入会でした。
そこで私の経営のバイブル『労使見解』に出会いました。ご存じのとおり「いかに環境がきびしくとも、時代の変化に対応して、経営者は経営を維持し発展させる責任が」あります。2025年は『労使見解』が発表されて50年。ぜひ前書きに書いてある4つの点から学んでいただければと思います。
■いつか来る危機に『汝能備(なんじよくそなえよ)』
会社を維持発展させるために備えは重要です。危機に備えて儲けは企業に備えておきたいところです。
本能寺の変の史実に関して、頼山陽も漢詩に「敵在備中汝能備(本当の敵:秀吉は備中にあり、なんじよくそなえよ)」と備えの大切さを残しています。
またP/L(損益計算書)に惑わされてはいけません。銀行に言われてただ三期分の決算書を出すのではなく、今後こうしていきたいと経営指針や数値計画、ビジョンで伝えることが大事です。
現在、わが社ではB/S(貸借対照表)重視、キャッシュフロー重視、自己資本重視で、新しい時代に対応すべく変化しています。倒産は犯罪だと教わりました。
■理念『お客様には満足を、社員には幸せを』の追求
現社長は長男で、東京に進学して銀行に勤めたのち、わが社に入社。同友会にも2010年に入会しました。『労使見解』、人を大切にする経営を理解してもらった上で事業継承しようと思ったからです。
事業継承にあたって、現社長にお願いしたことがあります。それはガラス張り経営の徹底、公私混同を避けることです。「この領収証は明日のわが社のために役に立つのか?」、これが判断基準になっています。
会社は、売れる価値ある会社に育てることが大事です。目標は自己資本比率50%。2022年に自己資本比率が30%になり、私は代表取締役を退任しました。
近年は、企業の維持存続と社員さんの安心・雇用維持のため、店舗を整理し、繁盛店として地域の要望に応えられる店をめざして再構築中です。この先だれが継いでも大丈夫な会社、社内から経営トップを任せられる会社になるよう準備を進めています。
わが社の経営理念は「お客様には満足を、社員には幸せを」です。この理念を共有し実践するために、生きがい、働きがいのある企業・職場づくりが大切です。
また、二宮尊徳の言葉「道徳なき経済は犯罪、経済なき道徳は寝言です」をいましめに、道徳(理念)と経済(利益)を同時追及しています。
(株)デイ・リンクに勤める喜びが共有でき、理念の実践が成長発展に結びつくように、我々の働きで、我々の生活を向上し、より良い会社を作っていきたいと思います。
会社概要
創立:1918年6月/設立:1966年7月
資本金:4,200万円 年商:27億1,000万円
従業員数:134名
事業内容:酒と生鮮のスーパーマーケット
URL:https://www.day-link.com/