「責任(家業)か夢か?葛藤の中で見つけた私の選択」広島エリア女性部会
- 開催日時:
- 2025/02/13(木)
- 会場:
- ひと・まちプラザ
- 人数:
- 27名
- 報告者:
- 境谷工業(株) 取締役 境谷 明子 氏
- 文責者:
- クリエイティブ工房シエル 京才 さとみ
境谷工業(株) 取締役 境谷明子さんの体験報告を伺いました。家業を継ぐ宿命を背負いながらも、自分の生き方を模索し続けた境谷さん。生まれながらにして決められた道があることは幸福なのか、それともそうでないのか――。その葛藤の中で、自分の可能性を開き、自分の居場所を見つける努力を続けてこられました。
「継ぐ」「継がない」という選択の狭間で、境谷さんが培ったのは、冷静な自己分析力と実践力。それによって『自分の成功パターン』を見つけ、社風を変え、会社の成長につなげる力を生み出されました。特に「覚悟を持って一つひとつ取り組む姿勢」と「トライアンドエラーを繰り返す柔軟性」は、私たちにとっても学ぶべき姿勢です。


今回の例会は、当初「社外取締役例会」として、参加者が意見を出し合う場として位置付けていました。しかし、プレを重ねるうちに境谷さん自身がどんどん課題を見つけ、実践し、成長されていく姿が見られました。その変化は報告者だけでなく、例会設営に関わる私たちにとっても、大きな学びとなる時間でした。
また、境谷さんが赤裸々に語ってくださったことは、大きな勇気づけとなりました。
自分の気持ちに正直に向き合い、迷いや不安を抱えながらも前に進もうとする姿。参加された皆さんも、自分自身と向き合い続けることの大切さを再認識する機会となり、改めて自分の選択を見つめ直すきっかけになったのではないでしょうか。
今回は、例会を設営するプロセス自体も「成長の場」にしようという意識を持って進めていきました。単なる意見交換の場ではなく、共に学び、成長できる場を目指して関わることの意義を実感しました。
女性がまだまだ少ない建設業界で、新しいスタイルを創造しようとする境谷さんの挑戦。その姿勢に大いに刺激を受け、今後のさらなる活躍が楽しみとなった例会でした。