活動内容
障害者問題(障害者を取り巻く社会的課題)について関心を高めるための研究・交流を行い、会員に問題提起しています。「人を生かす経営」の視点から障害者雇用をはじめ、多様な社員が活躍できる企業づくりに取り組んでいます。「地域で人を育て、地域に残す」を合言葉に、特別支援学校の先生方の「企業訪問バスツアー」をおこなっています。

担当するイベント
- 特別支援学校の先生方の「企業訪問バスツアー」
- 共に生きる地域づくりフォーラム
- 障害理解のための勉強会
- 誰もが人間らしく生き輝ける企業づくりの勉強会
- 特別支援学校卒業生に向けた新入社員研修・フォロー研修
経営に活かせること
人に対する深い理解を育み、経営者・教育者として、一段上のステージに上がることができます。障碍者に優しい職場は、健常者にも野菜いのです。どんな方でも力を発揮できる会社づくりを学び実践できます。
活動の様子


委員会の活動報告
2025.04.09
「児童養護施設と中小企業家同友会のこころの交流」福山支部バリアフリー委員会
福山支部
地域共生委員会
活動レポート
経営改善勉強会
2025.03.26
【役員紹介】広島西支部 副支部長(地域共生委員会担当)
広島西支部
広報部
地域共生委員会
活動レポート
2025.03.25
共に生きる地域づくりフォーラム2025
地域共生委員会
同友ひろしま
活動レポート
全国・県・支部行事
2025.03.25
島根同友会との拡大交流会を開催~広島エリア地域共生委員会
広島中支部
広島北支部
広島東支部
広島西支部
地域共生委員会
同友ひろしま
活動レポート
2025.01.28
「どうするギャンブル依存症」福山支部バリアフリー委員会
福山支部
地域共生委員会
活動レポート
経営改善勉強会
2025.01.23
第8回 人を生かす経営全国交流会in長崎「人間尊重の経営で変革を~よりよい社会の実現に向けて~」
経営労働委員会
求人社員教育委員会
地域共生委員会
同友ひろしま
活動レポート
経営改善勉強会
全国・県・支部行事